ピアノの鍵盤の基本

 今回はピアノについて右も左も分からない方向けの記事となります。

 

 

頭でメロディを考えたら、ドレミ音階の確認をします。

 

 

ギターが弾ける方はギターでも可能ですが、当ブログではピアノで進めていきます。

 

 

 

ピアノの鍵盤は、ご存じの通りこのようになっています。

 

 

 f:id:sayusayu4564:20190113113334j:plain

 

 

一部を切り取ると

 

 f:id:sayusayu4564:20190113113348j:plain

 

 

 

このように7つの白と5つの黒で構成されています。

 

 

7つの白が左からドレミファソラシとなります。

さらに右へ行くと高い音のドレミファソラシとなり、繰り返されてピアノになります。

 

黒は左からド#、レ#、ファ#、ソ#、ラ#です。

 

 

 

#とは、半音上がるという意味です。

半音について詳しくは別記事で紹介します。

 

 

 

ド#=レ♭(♭=半音下がる)という表現もありますが、#だけ覚えればいいと思います。

 

 

 

白は7つなのに

黒が5つしかない理由は、周波数の難しい話になってしまいますので、そういうものだとと思ったほうがいいです。

  

 

 

白のドレミファソラシドは、黒が左右で2つと3つに分かれていることから場所がわかります。

 

 

次回はCDE表記に関して解説します。